PR

Z会は1ヶ月だけ受講できる!その注意点とメリットを解説

通信教育
記事内に広告が含まれています。

Z会はいつからでも1ヶ月だけ受講できるけど、何か落とし穴があるのでは…?

そんな不安をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

…が、ご安心下さい。
小学生向けZ会は確かにいつでも1ヶ月だけ受講が可能ですし、入会金や違約金などもありません。

きりん
きりん

強いて言えば、返金手数料くらいですが、月払いにしておけばそれも必要ナシ。

ただし注意点があるのも事実。
特に手続き〆切といったスケジュール面には気を配る必要があります。

この記事では、小学生向けZ会を1ヶ月だけ受講したい方のために、

  • Z会を1ヶ月だけ受講する時の注意点
  • Z会の1ヶ月受講にはどんなメリットがあるか

についてしっかりとお伝えしていきます。

長期のお休みに1ヶ月だけの利用はとっても便利!ぜひ参考にしてくださいね💗

小学生向けZ会はいつでも1ヶ月だけ受講することができる

冒頭でもお伝えしましたが、改めて確認です。
小学生向けZ会はいつでも1ヶ月から受講することができます。

この『いつでも』というのがポイント。

他の通信教育の教材は、キャンペーンで一時的に1ヶ月だけ受講できる期間を設けることが多いので、いつでも1ヶ月だけできるというのが小学生向けZ会のウリとなっています。

Z会を1ヶ月だけ受講する場合の注意点

では、1ヶ月だけ受講したい方に気をつけていただきたい注意点を解説します。

受講スタートや中止の連絡には〆切がある

小学生向けZ会はいつからでも1ヶ月受講が可能です。
ですが受講スタートも中止する際も当然ながら〆切があります。

ですから早め早めにお手続き頂くのがカギ。

ちなみに受講のスタートと退会の手続きを同時にすることは出来ないようになっています。

教材が届いたら色々とご覧になって学習にも集中したいところですが、忘れないうちに早めに退会の連絡をするようにしましょう。

受講中止の手続きの〆切は学年やコースによって異なりますので少々ややこしいです。
それぞれ前月○日、と決まっています。あらかじめ公式ホームページでチェックしておくと安心です。

小学生向けコースの手続き締め切り日はこちら

一括払いにした場合の受講費は返金手続きが必要

費用を年間あるいは半年一括払いにされている場合でも、受講を中止すれば残りの分は精算・返金されますのでご安心を。

以前はこの精算金を「預り金」としてキープし、将来的にZ会を再開する際の新たな受講費に充当できる制度がありましたが、2024年度に預り金制度は終了しました。

返金には手続きが必要となりますので、速やかに行いましょう。

返金の手続きについては、保護者の登録メールアドレス宛に案内が届きます。

メールに記載の手順に沿って、Web画面にて精算金の振り込みを希望する金融機関口座を入力すればOK。

ただし、返金には返金手数料がかかりますのでご注意ください。

返金手数料は、大学受験コースの方に「165円」という情報が出ており、小学生向けコースでも同等の金額だと考えられます。

手数料がかかるなら、毎月払いにしておいた方がいい?

もともと1ヶ月だけと決まっている場合は毎月払いの方が「手間なし」でシンプル。ですが「お得に」受講するなら年間一括払いもおすすめです。

CHECK

1ヶ月受講の支払い方法 どっちがいい?

● めんどいのはイヤ!手続きをシンプルにしたい
⇒返金手続きが不要となる毎月払いで

● 少しでもお得な方法がいい
⇒最も割引が適用される年間(12ヶ月)一括払いで

一括払いにすると、返金手数料を上回る割引が適用されるためお得です。

でも一括払いって、中途解約すれば結局は毎月払いの金額に換算されてしまうのでは?

いいえ、Z会のイイところは、一括払いの割引が適用されたままでの中止が可能なのです!

特に年間(12ヶ月)一括払いにすれば、とってもお得に受講できることになります。

一時的に大きな支払いが発生してしまうのは確かにツラいですけどね😅

Z会の通信教育 資料請求はこちら

タブレットコースの場合たとえ1ヶ月でもタブレットが必要

小学生向けZ会でもタブレットコースが増えていますね。
タブレット端末等を使うコースを受講される場合は、たとえ1ヶ月でも何らかのタブレット等を用意する必要があります。

Z会専用タブレットも出ていますが、1ヶ月だけのために購入するのは大変…!
他にはiPad・Android端末・Chromebookなど、コースによっても使える端末は異なります。

お手元にちょうど受講環境を満たす端末があれば良いのですが、新しく用意するとなると負担が大きいと言わざるを得ません💦

Z会を1ヶ月だけ受講するメリットとは

いくつか注意点をご紹介してきましたが、逆にメリットについて考えてみましょう。

長期休みの腕試しになる

長期休みに1ヶ月だけ受講することで、発展的な問題に取り組む良い機会になります。
Z会の教材は、問題文をよく読み、よく考えないと解けないような良問が多いためです。

同時に通信教育のメリットとして、親の目が行き届きやすいというメリットもあります。

我が子がどの程度まで解けるのか、ひねった問題にどう反応するのか、早めに諦めるのか、じっくり考えるのかなど、様子を見極めて将来の進路を考えるのにも大いに役立つはずです。

1ヶ月分しっかりお試しできる

Z会は資料請求すると無料で『お試し教材』がもらえます。
このお試し教材も実は結構ボリュームがあり、教材の傾向が分かるようになっています。

ですが、敢えて1ヶ月分の教材をまるまるお試しすることで、教材のボリューム感や1日の学習量が把握しやすくなります。

習い事や宿題と無理なく両立できるかもチェックしましょう。

また、基礎問題と応用問題の分布なども分かります。
1ヶ月を通して教材をやってみることのメリットは大きいのではないでしょうか。

Z会の通信教育 資料請求はこちら

まとめ

今回は、小学生向けZ会の1ヶ月受講について、お伝えしてきました。
押さえておきたい注意点と、メリットを改めてまとめておきます。

ー注意点ー

  • 受講スタートや中止の連絡には〆切がある
  • 一括払いにした場合の受講費は返金手続きが必要
  • タブレットコースの場合たとえ1ヶ月でもタブレットが必要

ーメリットー

  • 長期休みの腕試しになる
  • 1ヶ月分しっかりお試しできる

Z会の1ヶ月受講はとても便利なシステムであることが分かりました。
webで手続きできるので、電話で引き止められてしまって…といった煩わしさもありません。

お申し込みは公式サイトからどうぞ!

Z会の通信教育 資料請求はこちら
タイトルとURLをコピーしました