チャレンジ(進研ゼミ)の紙テキスト会員はプログラミング学習ができないのか…?
いえいえ、そんなことはありません。
ちゃんとプログラミング学習ができるんですよ、しかも追加受講費無料!
最初の年間カリキュラムには書かれていないようで…実は筆者も最近になって気づきました。
早速コロナ休校中に挑戦したところ、我が家の小2男子も大喜び!
「これが勉強?」っていうほど楽しく取り組むことができましたよ。
ブログなどいくつかのネット情報では、小学低学年では「プログラミング学習は基本チャレンジタッチのみ」といった情報も。
「あれ…?」と思ったので今回しっかりとお伝えさせて頂きます。
check!この記事では、
チャレンジ小2講座のプログラミング学習について、動画も交えてご紹介致します!
今回は小2講座を例にとってお伝えしますが、小学低学年のお子さんをお持ちのご家庭は充分参考にして頂けると思います!
【進研ゼミ小学講座】進研ゼミの基本情報チャレンジ版プログラミングは『チャレンジウェブ』にある
チャレンジタッチの場合 →タブレットを使ってのプログラミング学習
チャレンジタッチはタブレット学習なので当然ですね。
Check!では紙テキストメインのチャレンジの場合は?
会員専用webサービス『チャレンジウェブ』を使ってのプログラミング学習です!
余談ですがチャレンジウェブのようなwebサポートは本当に心強い存在。
特に今年はコロナでの長期休校があったため、お子さんの家庭学習の時間が増えたことにプレッシャーを抱いた方も多いのではないでしょうか。
このようなwebサポートが少しでもあると、「プロがサポートしてくれる」といった安心感を得ることができますよ。
チャレンジウェブ内プログラミングワールドはPCが必要
ここで大切な注意点です。
プログラミング学習にはPCが必要です。
『チャレンジウェブ』自体はスマホでもログインすることが可能です。
ですがその中のプログラミング学習『プログラミングワールド』は、PC環境でないと開くことができないのです。
試しにスマホで開こうとしましたが、スマホではプログラミングワールドそのものが見当たりません。
どうやら自動的に表示されないようになっているようです。
『プログラミングワールド』早速やってみましょう!
では早速『プログラミングワールド』スタート!
ここでは一番面白そうな『コドモクリエイター』をクリック。
『かつやく!コドモクリエイター』の始まり始まり。
今回はパフェを作っていきますよ。
下のように課題が出されます。
課題のとおりにパフェができるかな?
まずは材料選びから。【動画でご覧下さい。】
次に材料を順番にグラスに入れ、調理も指示。
【動画でご覧下さい。】
できた!それなりになったと見せかけて…
「何か違うよ」と言われて戻る💦
違った段階ですぐに言って欲しかった💦
アイスクリームではなくホイップクリームを選んでしまっていた模様。
今度は正しく選びます。
また順番に指示をやり直していくと…
ありがとう!といった画面になりました。
どうやら上手くいったようですね☆
『プログラミングワールド』やってみて感じたこと
プログラミング学習?何のこっちゃ
このようにお考えの方も多いかもしれません、私自身もそうでした。
ですが実際にやってみて、プログラミングとはどういうことなのかが納得できたような気がします。
子供の方もまさにゲーム感覚で大喜びでしたよ。
これが『プログラミング言語』となると、また大きなハードルかもしれません。
ですが今回のような『プログラミングの考え方』レベルであれば、どなたでも楽しみながら取り組めるのではないでしょうか。
特に小学低学年向けの簡単レベルのうちに始めておくと、より抵抗なく受け入れることができオススメです。
【進研ゼミ小学講座】進研ゼミの基本情報1年生の時はチャレンジタッチで体験
子供が小1だった頃、お友達の家でチャレンジタッチ(タブレット)を触らせてもらったことがあります。
その時、タブレット内に話題のプログラミング学習を発見!
ここぞとばかりに体験させてもらいました。
上の写真は1年生の時のもの。
タイルがいくつか用意されていて、そのタイルを並べることによってコラショの動きを指示する、といった内容のものでした。
難易度はさすがに小1向けなので、気軽な導入編、といった趣ですね。
先にご紹介したパフェの方が少し難しくなっています。
まとめ
ということで、チャレンジの紙テキスト会員でもプログラミング学習ができる!ということをお伝えいたしました。
ただしプログラミングワールドを開くためにはPCが必要。
そこはご注意下さい。
小学低学年向けの簡単レベルのうちにこのような教材で学習を始めておくと、より抵抗なく受け入れることができそうです。
これからの時代に必須のプログラミング的思考。
早いうちに親しんでおくのがオススメですよ。